楽しい手帳講座
富山のファイナンシャルプランナー、
社会保険労務士の西田です。
2019年11月、12月と2回の手帳講座を開催しました。
6冊の手帳を使っている目的や使用方法、
私が個人的に工夫しているページや付せんの使い方、
などなど実際の手帳をお見せする講座でした。
当初は手帳の使い方をシェアする内容を考えていたのに、
考えているうちに何故か、手帳=人生、みたいな話に(笑)
参加者のかたの手帳を見せてもらったりもして、
私自身もとても楽しい講座でした。
2020年もさらに手帳を活用していこう!という
小さな決意も芽生えました。
しかし!
忙しくなると、手帳が趣味みたいな私でも、
下記のような悪循環に陥ります。
記入する時間が取れなくなる
↓
スケジュール管理がおろそかになる
↓
予定していた作業が遅れていく
↓
ますます時間がなくなる
↓
(上に戻る)
忙しいと思うときほど、
いったん落ち着いて手帳を使って
思考やスケジュールを整理することが大事!
年の瀬に、自分自身で痛感しています。
2020年は6冊の手帳にサポートしてもらって、
自分らしく楽しく時間を使っていきたいと思います。
講座の日程などの詳しい情報は、こちらの「講座日程」よりご確認ください