富山のファイナンシャルプランナー、
社会保険労務士の西田です。
6月に入り、外出自粛が緩和されましたが、
講座やイベントは基本的にオンラインで開催中です。
今後も、オンライン(Zoom)講座と
リアルに参加者とお会いする講座とを
平行させていこうと考えています。
オンライン(Zoom)講座の良さとしては、
・移動しなくて良い
・車を運転しなくて良い(運転が苦手なので)
・会場を予約したり抑えたりしなくて良い
・遠方からの参加者もOK
・録画OK
・・・他にもありそうですが、思いつくのは
こんな感じです。
しかしながら、デメリットもあります。
・通信トラブルの恐れがある
・参加者が不慣れで入室できないかもしれない
・講座料の入金にひと手間かかる
・自宅では参加できない環境の方もいる
・参加者との距離を縮めるのが難しい
どんなことも考え方次第だと思っています。
オンラインの良いところ、
リアルで会うことの良いところ、
それを踏まえての両方のミックスができないか、
今後の課題であり、実行していくことですね。
今の状況でなければ、
Zoom講座を開催するのに着手することは
なかったかもしれません。
そういう意味では、新しい扉を開けた
2020年春です。